
張家界に行こうと思って、本屋で湖南省の旅行ガイドを立ち読みしていました。
すると、省都の長沙や毛沢東の出身地である韶山の他に、
「最美的小城(最も美しい小都市)-鳳凰」という場所が紹介されています。
私も中国内は随分旅行したつもりでしたが、
「鳳凰」という地名は聞いたこともありませんでした。
ガイドブックを読むと面白そうだし、張家界からも近いので、行ってみることにしました。
鳳凰には鉄道の駅がありません。当然空港もありません。
ガイドには近くの吉首か懐化まで列車で行ってバスに乗り換える方法が書かれていましたが、
調べてみると、張家界からも1日2本直行バスがありました。
張家界の長距離バスターミナルを朝8時半に出発。
定員20名弱のミニバスです。
通路にも座れるように、お風呂で使うようなプラスチック椅子が積んであります。
でも、通路には1m四方の段ボール箱が2つ積み込まれ、身動きが取れなくなりました。
途中の吉首に送る荷物のようです。
それまでに下車する人は、段ボール箱を踏み越えたり、窓から出たりしていました。
約4時間で鳳凰のバスターミナルに到着。
バスターミナルといってもただの広場です。
迎えに来てくれた宿の女将さんと、街中を歩いて宿に向かいました。
ここが旧市街の中心となる民間工芸一条街です。
石畳の道の両側には木造の店が建ち並び、なかなか雰囲気があります。
ただ、ちょっと観光化が進んでいる嫌いがあります。

真中のおっさんが担いでいるのは、実は肥(こやし)です。
メインの通りからちょっと外れると雰囲気がからっと変わります。
東門城楼で民間工芸一条街と交わる東辺街でも、それほど商業化された様子ではありませんでした。

これは、メイン通りの途中を北に入った路地の門です。
北京の胡同にある四合院の門を彷彿させます。

獅子や門トンの飾られた門もありました。

ここでは、街が一体となって観光政策を進めているようです。
街中にあちこちに公衆トイレがあり、どれも使用料が1元(約15円)。
入ってみるとなかなかきれいです。
でも、このトイレはどうかなあ。

鳳凰の目玉の一つは、沱江沿いに建っている民家の吊脚楼でしょう。

これでも充分風情がありますよね。
宿の女将さんによると、元々は1階建てしか許されていなかったのが、
ここ数年で2階、3階が許されるようになって、風景が変わったそうです。
この川沿いの建物は、ほとんどが食堂や民宿になっているそうです。
これは、飛び石に組んだ丸太を渡して橋にした「跳岩」。
以前からある物だそうです。
隣には、丸太を渡していない飛び石もありますが、こちらは跳跳岩という名で、新しく作ったものです。

たもとでは子供が水遊びをしていたり、洗濯をしていたり、
地元の人の生活の場となっているようです。
洗濯は、棒のような物で洗濯物をたたいて洗っています。

おじさんが洗濯をしているのは、城壁の北門のすぐ外です。

清の時代には、中央の支配下にある地元政府が城壁に囲まれた都市を守っており、
周囲の異民族(今の言葉では「少数民族」)とは紛争が絶えなかったようです。
北門と東門は当時の建物が残っていました。
この城壁の中が、現在でも旧市街の中心です。
当時は同じ苗字の人が集まる氏族会があったようで、
何々家祠堂というのが城壁の内外に何件かありました。
中でも保存状態がよく、改装もされずに従来のままの姿をとどめているのが
「朝陽宮」と呼ばれる陳氏の祠堂です。

内部は四合院作りになっています。
朝の陽があたる北西面に戯台と呼ばれるステージ。
その正面は長老たちの座る正房。氏族の会議もここで行います。
両側は女性が座って劇を見る側房。
女性は纏足の足を家族以外の男性に見せてはいけないので、側房の下側は板壁で覆われています。
一般の男たちは中庭に座って観劇したそうです。

写真は、正房の中から戯台を撮ったもの。
ここは、映画やテレビの時代劇の撮影によく使われるそうです。
でも、他の氏族の祠堂は、綺麗に壁を塗りなおしてあったりして、
ちょっと興ざめでした。

当時の城門が残っていない西門、南門では、新たに城門を作っていました。
特にこの西門前には文化広場なるものが正に建設中。
鳳凰が観光化され始めたのは2001年だそうです。
それから5年でかなり商業化が進んでます。
数年後にはどうなってるんでしょうか?
スポンサーサイト
- 2006/01/19(木) 08:56:48|
- 旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
Jenny,
谢谢你的光临。
我觉得凤凰已经受了商业化的影响,但老百姓的热情好客的心情给我留下了深刻印象。
你开酒吧时请不要开日本人谢绝入内的酒吧,你老去之前我去作客。
- 2006/05/21(日) 15:49:30 |
- URL |
- 山大22号 #-
- [ 編集]
在凤凰呆了四天,可能是因为离家近的原故,没有很多新鲜的感觉。不过在外地漂泊这么多年,很久没有享受过那样的宁静,真的想,能在那里开一间小小极具特色的酒吧,一边做生意,一边慢慢地老去......
- 2006/05/21(日) 10:56:22 |
- URL |
- jenny wu #-
- [ 編集]
哈哈,我来说话了,很美的图片哦,怎么我拍的没这么好看?
- 2006/05/21(日) 10:41:43 |
- URL |
- jenny wu #-
- [ 編集]